戸田市花火大会【2023】日程・超穴場3選!!屋台・有料席など詳細を地元民が厳選!!
公開日 : / 更新日 :
戸田市最大のビックイベント戸田橋花火大会! 2023年は4年ぶりの開催です!
とっても楽しみですね!
オススメの超穴場スポットや屋台、日程やアクセス、そして事前に押さえておくと良い事情などを地元民ならではの目線からじっくりとご紹介いたします。
スポンサーリンク
戸田橋花火大会とは?
戸田橋花火大会は今年で第70回を迎える伝統ある大きな花火大会です。
荒川をはさんで対岸の「いたばし花火大会」と合同開催されます。同時に両サイドの花火大会を鑑賞出来るというとってもオトク感満載な花火大会です(笑)
河川敷が広いので関東圏でも珍しい尺玉(10号玉)が安全に打ち上げられます。
また、フィナーレのウルトラスターマインは圧巻の迫力です。おお~と歓声と拍手が響き渡り大地が揺れます(笑)
そしてなんと、2023年は大会史上最多の両岸合計約13000発打ち上げ予定です(戸田側は約6500発)!
戸田市民にとって、この戸田橋花火大会は、歴史と伝統のある誇り高き大きなイベント。当日は朝から街全体がウキウキワクワクと盛り上がっています! 是非一緒に肌で感じて頂きたいと思います。
まずは映像をご覧下さい! 尺玉が画面に収まりきらないこの迫力を!
基本情報
日にち:
2023年8月5日(土)毎年8月第一週目の土曜日
※荒天の場合中止(順延なし)
時間:例年午後19時~20時30分(約1時間半)
観覧会場:国道17号戸田橋上流荒川河川敷
※全席有料席
打上げ数:両岸合計13000発
公式サイト:
第70回戸田橋花火大会
花火の内容
今年は会場レイアウトを一新。打上場所を挟んだ東西エリアに会場を設置します。
演出も一新し、東西エリアで異なる花火を展開します。東側は伝統的な花火、西側はエンタメ性の強い花火だそうですよ!
さらに、2023年2月に市内小学生を対象に実施したプレイベントで子どもたちがデザインした花火約20発を打ち上げるとのこと。
4年ぶりの花火大会は、あらたな試みで観客を魅了すること間違いなしですね!
有料席の販売
2023年6月15日(木)から有料席の市内先行販売を開始します。
総販売数は401枚。
市内商店にて、紙のチケットでの販売となります。
一般販売は6月19日(日)から。インターネット(イープラス ホームページ)での販売です。
総販売数は6,346枚。
座種、価格など詳細は、戸田市情報ポータルサイト内「記者発表資料・戸田橋花火大会」にてご確認ください。
アクセス
埼京線の戸田公園駅西口から荒川の土手までは徒歩20分程です。
当日は混雑しますので40分くらい見ておいた方が良いでしょう。お昼を過ぎた頃から人がどんどんと増え始めます。
屋台も混み合うので並んでいるうちに始まってしまったという事もあります(私がそうでした)なので余裕を持って向かわれるといいと思います。
また帰りはかなりの混雑です。想像以上です(笑) 駅までは軽く1時間はかかります。そのため、帰りも時間に余裕を持たれた方が良いでしょう。
交通規制がかかり、午後17時から21時30分までは車やバイク、自転車も通行止めとなりますのでご注意ください。
バスも当日の午後からは迂回する事になります。それに周りの駐車場は満車になりますので、かなりの渋滞が予想されるので電車での行き帰りが無難でしょう。
下記地図は過去の戸田橋花火大会の周辺地図です。参考にご覧ください。
(過去の戸田橋花火大会地図/引用元:公式サイト)
トイレ事情
当日は仮設トイレが数カ所設置され、午後14時を過ぎた頃から駅から開催地に向かってどんどん使用可能となっていきます。
また戸田公園駅改札のトイレは混乱をさける為、午後16時から21時まで使用不可となりますのでお気をつけ下さい。ただし、駅前ロータリーに仮設トイレが設置されますので、そちらを使用できますのでご安心くださいね。
当日にトイレが見つからないと困ってしまいますよね。事前に調べておくと便利ですし安心です。
小さいお子様連れの方や、カップルの方にお役にたてれば幸いです。
屋台
花火大会やお祭りでは屋台が楽しみの一つでもありますよね。
戸田橋花火大会では、屋台はかなり沢山出ますので嬉しい限りです。
種類も色々あるので、目移りしちゃいます!
オススメなのが地元のレストランや居酒屋、コンビニ、お好み焼き屋さんまで様々なお店が、当日は沢山出店されています。色々な所で買って食べたり、土手まで持っていって花火を鑑賞しながら食べたりと、色んな楽しみ方が出来そうですね。

超穴場スポット3選!
それではいよいよ、地元民の厳選穴場スポットを紹介いたします。

駅前ロータリー
え?駅前?とお思いでしょう。しかし戸田市はコンパクトでフラットな町並みとなっており、広範囲で打ち上がった花火が大きく綺麗に見られるのです。
ここだと河川敷までの道のりの混雑を避けられ、帰りも駅前なのですぐに電車に乗れます。またトイレも近くにあり、周りには地元のお店が沢山出店しています。ただしクライマックスのウルトラスターマインなどは見えない、もしくは見えづらいですが、尺玉(10号玉)等は綺麗に見えます。
東横イン付近
河川敷までの道のりを一本横に入るとビジネスホテルの東横インがあります(高い建物なのですぐにわかります)。
その手前の交差点付近は、そこまでの混雑もせずにダイナミックに見られます。また近くでは地元のお店が何店か出店していますし、その先には屋台が建ち並んでいます。出店しているお店や屋台で買い、飲んだり食べたりしながら鑑賞できます。
東横イン前にて
昨年この場所で鑑賞しましたがなかなかのオススメスポットです。ただしトイレは付近にありませんのでご注意を。そして東横インさんの迷惑にならない様、マナーやルールを守って頂ける様にお願いします。
河川敷
やはり河川敷、土手からの鑑賞が一番のオススメです。大勢の人で賑わっていますが、とても広いので必ずナイスポイントを探す事が出来るでしょう。
土手に座って見るのも勿論いいですが、ここまで来たら河川敷まで降りて見るのがおススメです。
頭上に打ち上がる大きな花火、ドーンドーンとお腹に響き渡る音。見上げていると首が痛くなる程です(笑)
レジャーシートを敷いて寝転んで見る方も多いですよ。星空と花火だけが目に写り、一体感を感じられます。
それと河川敷は蚊が多いので虫除けスプレー等持参されるといいかと思います。

まとめ
夏の風物詩の花火大会「戸田橋花火大会」へ足を運んでみませんか?
街全体が花火の豊かな色彩と音に包まれノスタルジックな気分になります。きっと誰もが感動のひとときを味わえる事でしょう。
あなたの夏の思い出の1ページに是非、刻んで頂ければと思います。
スポンサーリンク