問題ない、何でもない、安心して任せられるという意味で使う「大丈夫」。

日常的に何気なく使う「大丈夫」には、日本各地、そんなに言葉の違いがないのでは? と思うかもしれませんね。

ところが調べてみると、沖縄をはじめ、九州や関西、東北、北海道など、地域によってさまざまな「大丈夫」があることがわかりました。

そこでこの記事では、日本各地の「大丈夫」の方言を都道府県別一覧にまとめ、面白い方言をいくつか取り上げてみました。


スポンサーリンク

都道府県別「大丈夫」方言一覧

同じ県内でも地域や世代によって方言が異なるので、ここにまとめた言葉のほか、たくさんの「大丈夫」があります。

北海道 なんも 青森 けね、なんも
岩手 大丈夫だ 秋田 なんちょねぇ
山形 さすけねぇ 宮城 大丈夫だっちゃ
福島 さすけねぇ 栃木 だいじ
茨城 だいじ 千葉 あんとんねー
埼玉 だいじ 東京 大丈夫
神奈川 あんきだ 群馬 せわねえ、あんじゃーねえ
新潟 あちこたない 富山 じゃまない、だんない
石川 じゃまない 長野 あんじゃーない、だいじょう
岐阜 だーじょーぶ、あんじゃない 山梨 いいさよ
静岡 いいら 愛知 大丈夫だて
福井 大丈夫やざ 滋賀 だんない
三重 だんない 京都 だんない、かまへん
大阪 かまへん、大丈夫やで 奈良 大丈夫やで
和歌山 だんない 兵庫 べっちょない
鳥取 大丈夫だで 島根 せわない
岡山 らく、せわあねえ 広島 大丈夫じゃけえ
山口 せわあない 香川 だんない
徳島 いける 高知 なんちゃあない
愛媛 かまんよ 福岡 よか
大分 しょわねえ 熊本 よか
宮崎 いっちゃが 長崎 よか
佐賀 よか 鹿児島 だいじょっ
沖縄 ちけーねーらん、ひーじー、なんくるないさー

日本全国の「大丈夫」をみてみると

沖縄の方言「なんくるないさー」

沖縄といえば、「大丈夫」や「どうにかなるよ」という意味で使う「なんくるないさー」がよく知られていますね。

しかし、沖縄県の方は「なんくるないさー」をめったに使わず、ふつうに「大丈夫」や「ひーじー」を使うことが多いそうです。

関西の方言「だんない」は北陸でも使われる?

関西で使われる「だんない」は「大事(だいじ)無い」に由来しており、次第に「大事」の部分の音が変化して、今の「だんない」になったようです。

もともとは上方落語(大阪・京都で主に演じられる落語)で使われていましたが、廃れて周辺の地方へ伝わっていったといわれています。

そのため、今も関西だけでなく、富山や四国でも「大丈夫」という意味で「だんない」が使われています。面白いですね。

九州は「よか」?

九州でも福岡や佐賀、長崎では、「いいよ」「大丈夫」という肯定の意味で「よか」を使います。
ただし、「せんでよか(しなくていい)」のように、否定の意味で使うこともあるので、注意が必要です。

同じ九州でも、福岡や佐賀、長崎で「よか」が使われるのに対し、大分、宮崎、鹿児島では、それぞれの地域で「大丈夫」を意味する方言があります。不思議ですね。

福島の方言「さすけねえ」


同じ県内でもさまざまな方言がある福島県。ですが、「さすけねえ」は福島県全域で広く使われている方言です。福島県に接する山形県、宮城県では、福島県に近い地域で「さすけねえ」がよく使われています。

「さすけねえ」の由来は「差し支えない」。
「差し支えない」がだんだんと「差し支えねえ」になり、さらに訛って「さすけねえ」になったといわれています。

北海道では「なんも」

「なんも」はおもに北海道で使われていますが、青森、秋田といった東北地方でも使われている方言です。「大丈夫」「気にしないで」という意味で使われています。

同じ意味ですが、「なんもなんも」と繰り返して使うこともあります。繰り返されると、なんだかかわいい感じになりますね。

まとめ

この記事では、日本全国の「大丈夫」の方言一覧と、特徴のある「大丈夫」の方言をご紹介しました。

「大丈夫」の方言を調べてみると、年配の方は使っていても、若い方たちはあまり使っていないという言葉もありました。もしかすると、上の一覧表の方言を見ても、知らないという言葉もあるかもしれませんね。

この記事が、自分の住んでいる県や育った県でこんな方言が使われているんだ、と関心を持ってもらえるきっかけになったらうれしいです。