日本全国で夕方から夜にかけてのあいさつとして交わされる「こんばんは」。

「こんばんは」に地域によってそんなに違いがあるものなの? と思うかもしれませんが、地域によっていろいろな「こんばんは」があることが調べてみてわかりました。

この記事では、日本各地の「こんばんは」の方言を都道府県別一覧にまとめてみました。またその中からいくつかおもしろい方言をご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

都道府県別「こんばんは」方言一覧

どの地域でも「こんばんは」は使われているようですが、同じ県内でも地域や世代で使われる「こんばんは」の方言が異なることがわかりました。

こちらにまとめた方言の他にもたくさんの「こんばんは」の方言がありますが、主なものを県別にご紹介していきますね。

北海道 おばんです 青森 おばんです
岩手 おばんです 秋田 おばんです
山形 おばんです、ばんげなったの 宮城 おばんです、おばんでがす
福島 おばんです、おばんかだです 栃木 おばんです、おばんがたです
茨城 おばんです、おばんかたです 群馬 おばんです
埼玉 こんばんは 千葉 こんばんは
東京 こんばんは 神奈川 こんばんは
新潟 おばんです、おばんなりました 富山 こんばんは
石川 こんばんは 福井 こんばんは
長野 こんばんは 山梨 おつかれなって
岐阜 こんばんは 静岡 こんばんは
愛知 おしまいやす 滋賀 おしまいやす
三重 こんばんは 京都 おしまいやす
大阪 こんばんは、おしまいやす 奈良 こんばんは
和歌山 こんばんは 兵庫 ばんになりました
鳥取 ばんなりました(て) 島根 ばんじまして(た)
岡山 ばんじました 広島 おしまいな
山口 こんばんは 香川 こんばんは
徳島 こんばんは 高知 こんばんは
愛媛 こんばんは 福岡 こんばんは
大分 こんばんは 熊本 もーしまいなったか
宮崎 しめなったか 鹿児島 めっかりもうさん
佐賀 こんばんは 長崎 こんばんは
沖縄 ちゃーびらさい  

 

日本全国の「こんばんは」は?

「こんばんは」は全国でそのままで使われている地域も多いです。

「こんばんは」の方言として北海道から東北にかけては「おばんです」が多く使われていますが、地域によってはアクセントや語尾が違っています。

「おばんです」を漢字では「御晩です」と書きます。夜を意味する「晩」に尊敬を意味する接頭辞「御」が付いて「おばんです」となりました。

大阪は「こんばんは」はそのままの言葉ですが、「ん」と「は」が高くなるアクセントが独特です。

九州では北部は「こんばんは」が多く使われますが、南部は方言の方が多く使われるようです。

その中でおもしろい「こんにちは」をいくつかご紹介しますね。

 

仙台の方言「おばんでがす・おばんでござりす」

東北地方では「おばんです」が多いですが、仙台では「おばんでがす」「おばんでござりす」が使われています。

 

会津(福島)・栃木・茨城の方言「おばん〇〇です」

福島・栃木・茨城は隣り合っているためか、微妙に〇〇の部分が違っています。おもしろいですね。

会津(福島)の「おばんかだです」

福島県の主に会津若松あたりでは「おばん”かだ”です」が使われています。「だ」だけが濁音です。

栃木の方言「おばんがたです」

栃木では「おばん”がた”です」が使われています。福島と違って「が」だけが濁音です。

茨城の方言「おばんかたです」

茨城では「おばん”かた”です」が使われています。どちらも濁音にはなりません。

 

新潟の方言「おばんなりました」

新潟では「おばんなりました」と過去形なのですね。

 

山梨の方言「おつかれなって」

山梨の「おつかれなって」には「今日もおつかれさまです。」を含んだ意味で使われるそうです。ほっこりしますね。

 

愛知・滋賀・京都・大阪の方言「おしまいやす」

中部地方から関西地方にかけては「おしまいやす」が使われる地域があります。「お仕舞いやす=仕事を終えて帰りましょう」という意味で夕方の挨拶に使われるようになったそうです。

 

鳥取の方言「ばんなりました(て)」

鳥取では「ばんなりました」「ばんなりまして」とどちらも使うようです。

 

島根の方言「ばんじまして(た)」

島根の「ばんじまして」は主に夕方の仕事帰りに交わす挨拶で「こんばんは」より早い時間帯に言うそうですよ。

 

鹿児島の方言「めっかりもうさん」

 

その他の方言

その他の地方の方言のまとめをTwitterからご紹介しますね。

 

まとめ

この記事では「こんばんは」の日本全国の方言一覧とおもしろい「こんばんは」の方言をご紹介しました。

「こんばんは」の方言を調べてみると、広い地域で使われている言葉はもちろんですが、一部の地域のみで使われている方言もたくさんありました。

そのため方言の一覧表でも、自分の地域では使ってない・聞いたことない、という言葉もあるかもしれません。

実際に筆者の生まれ育った県の方言も見聞きしたことはありませんでした。

ですが、このように一覧表にすることで、地域の特長として知っていただけたら良いなと思いまとめてみました。

その地域に行かれる際には、参考にしてぜひ使ってみてくださいね。